山歩き・街歩き

1週間前になります、11/23〜25の三連休。23日は大菩薩嶺を登らんとて出かけましたが、往きの中央道で渋滞。やはり連休の初日だからとある程度の混み具合は覚悟していましたが、思いの外の渋滞。そして登山入口の駐車場に着いてみれば、自家用車は満杯でバスからもわんさか登山者が降りてくる。こりゃ出鼻をくじられました。冬山の前に登ろうという考えはみな一緒。数珠つなぎの登山は自分のペースで登れないので私のように体力が無いものにはちょっと無理でして、今回は駐車できた大菩薩湖から遊歩道を5千歩位歩くに止めました。
しかし、富士山は見事に見えました。山梨側から見る富士山は静岡側に比べ、穴ぼこがないので綺麗です。
f:id:nikkokisuge:20181130135518j:plain

立ち寄り湯にゆっくり浸かって早めの帰宅となりました。お陰で帰りは渋滞にはまらずすんなり帰れました。


f:id:nikkokisuge:20181130142329j:plain:left24日は五島美術館で「東西数寄者の審美眼」のタイトルのもと、阪急の小林一三と東急五島慶太のコレクションを数百点紹介してあるので出かけました。茶道具・書跡・絵画、どれも蒼々たる所蔵品です。やっぱ両雄、半端ないお宝ばかりでした。私が特に魅せられたのは塗師 近藤道恵(こんどうどうえ) 作「朱地桐文丸棗」です。絵はがきが売っていなかったので紹介できないのが残念。遠州好みの作品でした。


25日は老夫婦もたまには街へ出て、若い人たちに交ざらなければ、最近の話題スポットを知らんではあかんではないかと、臭くてきちゃない渋谷川も最近は綺麗にされ新しく生まれ変わったというので行ってみました。東急東横線の古い駅が一大プロジェクトのもとあと数年もしたら登場します。

f:id:nikkokisuge:20181130143700j:plain
そんな前触れの渋谷ストリームをスタートに渋谷川にそって造られた遊歩道を進み、渋谷ブリッジ、そしてログロード代官山へと。まぁ、白人の外国人の多いこと。広尾より多い。ログロード代官山のカフェは殆ど外国人と言っても過言ではないくらい。外国人も流行には目ざといのね。

f:id:nikkokisuge:20181130144527j:plain
① 渋谷川の遊歩道からストリームを左に、その奥に開発中の旧東横線駅に建つビル。
② 渋谷川沿いの遊歩道 渋谷ブリッジに向かって
③ ログロード代官山

なかなかのおシャレ感満載の街歩きでございました。代官山から中目黒へと向かい、お店を覗きながらゆったり1時間くらいでした。
ほんでもってちょっとおシャレな気分になった老夫婦のお昼は、、、中目黒の「餃子とビールは文化です。」の看板を目にし「そうだ。そうだ。」と頷き、入ったのは「ダンダダン酒場」。味付で肉汁がジワ〜でとても美味しかったです。
カフェでお洒落にワイン&ランチしなかったのが、おじさん・おばさんたる所以でござりまする。まっ、いいか!