どうですかねぇ〜40

人には大なり小なり勘違いはたいていあるものでして、私もおっちょこちょいなのか浅はかなのか言葉の勘違いはよくあります。

日本の国家君が代。小学高学年まで「さざれ石のいわおとなりてこけのむうすまぁで」。この「いわおとなりて」を「お隣」と解釈してたんですね。隣のきよちゃんとこけを結んで遊ぶのかと。。。まぁあどけない私です。




うちの実家は仲買の商売をしてまして父は新年になると商売の神様豊川稲荷にお参りに行くのです。お参りの後はいつも美味しいものをご馳走してくれるので、それを目当てに父にくっついて行っておりました。商売繁盛・開運・交通安全などは理解できます。でも「家内安全」は意味が分からない。自分の妻のことを「家内」と大人は言いますでしょ。だから奥さんのことと思うわけです。「へぇ〜、家内安全なんて、うちのお父ちゃんはお母ちゃんが浮気しないようにお参りしてるんだ」と。。。おませな私でした。



夫の転勤で大阪に住みました。子育てまっただ中で日中はずっと一日中ラジオを付けておりました。ラジオが私の情報源。「今日はゴトビなので○○の道路は混むでしょう」とアナウンサーが言っています。うん?ゴトビ? 大阪の人はゴトビと言うところにみんなこぞってお参りにでも行くのかしら? 
それが「五十日(ごとおび)」のことでいわゆる毎月五と十の付く日は支払い・集金で忙しいので道が混みますよという意味と知ったのはしばらくたってからでした。商売人の家で育ったのに。。。気がつかないなんてオバカな私です。


「柔軟」よく使う言葉ですね。これをずっと「にゅうなん」と読んでいました。もう間違って覚えてしまって直らない。え?と聞き返されます。「にゅうなんざい(柔軟剤)、どこにありますか?」なんて平気で使っていまして笑われてと言うよりあきれられます。これではイカン!麻生さんと同じだわと。柔道と同じ柔だから「じゅうなん」と覚えるようにしたんです。。。オバカな私は一手間労力が必要です。

どうですかねぇ〜、こんな勘違い私だけでしょうか。やっぱり。