青森県 岩木山神社

6月の末です。青森県は二十数年前旅行しましたが、その時ランチに立ち寄ったホテルが丸太作りで印象に残りかねがね泊まってみたいと思っておりまして、ようやく叶えられました。
やはりその時車で素通りした岩木山神社も寄ってみたくなりまず行きました。
岩木山神社(いわきやまじんじゃ)は岩木山(いわきさん)登山の入口でもあります。全く体力が落ちましたので今回登山はしません。日本百名山岩木山は「いわきさん」なのに、なぜ岩木山神社は「いわきやまじんじゃ」と読むのでしょう。不思議。創建は780年とされています。ずいぶん古いですね。
鳥居~楼門 逆立ち狛犬~禊所~拝殿~本殿(入れません)


玉垣狛犬(たまがきこまいぬ)と呼ばれ、下向きは恋愛運アップアップ、上向きの狛犬は金運アップアップだそうです。





禊所は3体の龍の頭をしてその口より岩木山の湧水を吹き出しております。湧水ですが飲めませんでした。柄杓がとても長いのだ。

本殿は入れませんので塀の外の近くよりの写真です。記事によりますと全面黒漆塗り、随所に金箔押しを施し、彫刻類はすべて極彩色を用いており、飾金具を多用使っているのだそうです。小さいながら黒漆・金箔が見られ豪華さが伺われます。

末社(まつしゃ)で白雲神社と稲荷神社がありました。「末社とは本社に付属し、その支配を受ける小神社とのこと。摂社に次ぐ格式を有し、本社の祭神や由緒に深い関係をもつ。」だとか。