2022年6月の俳句

訪花への蝶道決めし黒揚羽 (ほうかへの ちょうどうきめし くろあげは)

蝶の中でも特に揚羽蝶は飛翔の道筋を持ちそれを蝶道と言うそうです。花の蜜を求め、またメスとの出会いも含めての自分の道。季語:黒揚羽。


父の日や諭す言葉は胸の奥 (ちちのひや さとすことばは むねのおく)

結婚して間もない頃、お姑さんとうまくいかないことがありまして、実家に帰ったことがあります。その時父に諭されました。どう言われたか、、、長い言葉ではありませんでした。あんまり胸の奥深くしまい込んでしまったので、、、、時々忘れます(笑)。季語:父の日。


薔薇赤し如雨露の先は錆びしまま (ばらあかし じょうろのさきは さびしまま)

季語は「薔薇」。あまりにもたくさん詠まれているので、似たような句になってしまいます。ちょっと変化球な視点で詠んでみました。


つま役のパセリにならぬ今宵こそ (つまやくの ぱせりにならぬ こよいこそ)

合コンで今夜こそつま役返上だっ! 頑張れ若人! 季語:パセリ。


アスリートの美しと思へる玉の汗 (あすりーとの はしとおもへる たまのあせ)

選手たちの汗は輝いています。私の冷や汗とは大いに違いますわ。季語:汗。

ラグビーテストマッチ ウルグアイ代表 vs 日本代表

 6/11土曜秩父宮ラグビー場で行われました。ウルグアイ代表は19年W杯 鵜住居ラグビー場で格上のフィージーを破っての歓喜が忘れられません。23年W杯アメリカ地区1代表で出場します。ランキングで言えばウルグアイは19位、日本は10位で優位の立場ではありますが、油断できません。ウルグアイは若手選手を起用。ナショナル・デベロップメント・スコッドからのメンバーは日本も若手が多かった。今年はじめてのテストマッチであり日本の若手は代表への座を、先輩選手も代表への返り咲きを狙う大事な試合です。

日本は相手陣地に入り込むも、また反則の多いウルグアイでしたが、チャンスを活かせず、なかなか点は取れませんでした。ようやく10分にWTB根塚が先制トライ。それにしてもウルグアイの反則の多さに興ざめする、そのたびに試合がストップし、フェーズを重ねて流れるような試合運びの醍醐味は最後までなかった。結果的には34-15で日本は勝ちましたが、ポツンポツンと切れる試合で、特にバックス選手たちは実力発揮の試合とは言えなかったのではないでしょうか。

 今日の試合はフォーワードの活躍が目立ちました。なんせウルグアイの反則が多いのでスクラムも必然的に多くなります。結局トライを取ったのは、No.8のテビタ・タタフ、HO堀越康介、HO日野剛志(2トライ)でバックスはWTB根塚洸雅だけでした。バックスが活躍できる試合では無かったので選手たちは心残りであったかも。なんせこの試合で代表入りが決められるのだから。
まぁ、それでも勝ったし、日本代表選手層は厚くなったと言えるのではないでしょうか。素人目ですが。

6/18には福岡でウルグアイ代表との2戦目が行われます。この2戦目はいよいよ日本代表から選手が選ばれます。どんなメンバーになるか非常に楽しみです。先週のトンガ・サムライ戦と今日の試合でナショナル・デベロップメント・スコッドから代表入が決まります、昨日発表があり、入ったのはPR三浦昌悟、LO辻雄康、LOヴィンピー・ファンデルヴァルト、No.8テビタ・タタフの4名。フォワードは怪我が多いので厚くしたいのがジェイミー・ジョセフHCの意向か。WTB根塚洸雅が上がれなかったのは意外中の意外でした。今合宿中の代表選手のコンディションが良いのでしょう。そう考えることにします。

 それにしてもチケット販売はどうなっているのかしら? メイン席はほとんど埋まっていましたが、バックス席真ん中あたりは埋まっていますが、その脇はごっそり空席。そしてその端っこは埋まっているという、なんだか絵にならないなぁ~と思いました。我々の席もメイン側ながらゴールラインから離れた端っこも端っこ。それで13.000円。ちょっと高すぎやしませんか。料金下げて満席にするほうが収入としてはあるのではないでしょうか。なんかよう分かりません。

ジャパンラグビーチャリティーマッチ 2022 EMERGING BLOSSOMS vs TONGA SAMURAI XV

 6/11(土)秩父宮ラグビー競技場で行われました。1月に海底火山の噴火と津波の被害に遭ったトンガの復興を支援するラグビーのチャリティーマッチです。「エマージングブ ロッサムズ」は日本代表候補の選手達。「トンガ サムライ フィフティーン」はリーグワン所属選手を中心としたトンガの選抜チーム。
練習をやっているときから体の大きさが違います。数十年前にトンガの選手が日本にやってきてくれて日本選手が弱いフィジカル面を強化・サポートしてくれました。今の日本があるのはトンガ選手たちのお陰であること忘れてはいけません。
そんなトンガを支援するために秩父宮は8,055人の観客が集まりました。リーグワンを大幅に超える観客数でした。メイン席は端から端まで埋まりました。いつもですとバック席のほうが埋まりますが、テストマッチとなるとセレモニーを観たいですからね。私達もこの日はメイン席で(端ですが)。

 国歌斉唱のときには、19年W杯ですっかり定着した「ラグビーユニオン」も参列。広瀬さんを始めとし、子どもたちが日本とトンガの国家を歌いました。

トンガチームはこの試合のために作った踊り「シピタウ」を披露。士気の高まる力強い舞でした。
迎え撃つ日本チームの士気も高まったことでしょう。


 試合は期待どおりに熱い試合となりました。日本のスピーディーな球回し、トンガのパワフルなアタックと両方楽しめました。結果的には31-12と日本チームが勝ちましたが、この日ばかりは観客もどちらにも応援という雰囲気でしたよ。トンガのトライもTMOにかかってノッコーンとみなされノートライとなりましたが、競技場は「TMOはせんでいいのにぃ~」感満載。

 試合終了後は両チームが輪になり、トンガへの祈りを捧げました。

この日もトンガ支援の募金活動を行い、総額2,933,332円の寄付がありました。試合収益金と募金総額はトンガ王国大使館を通じ、被災地域の復興支援に役立てられるそうです。

ウクライナ

 YouTube で美しいウクライナを見つけました。地名のクレジットはないので戦禍に巻き込まれた街かどうかは分かりませんが、こんなに美しい国が、、、、、と ロシア・プーチンに対して改めて怒りが湧き上がってきました。
[http://:title]

『生誕100年 朝倉摂展』 神奈川県立近代美術館 葉山

 朝倉摂さんは舞台美術家としての活躍のイメージでしたが、日曜美術館で画家としての活動も採り上げられていて興味を持ちました。


 朝倉摂さんは彫刻家 朝倉文夫氏の長女として東京谷中に生まれました。次女は彫刻家の朝倉響子さん。姉妹は朝倉文夫氏の教育理念のもと、学校には通わず特殊教育で育てられたとのこと。ポスターの『更紗の部屋』は妹の響子さんがモデル。17歳で日本画家の伊東深水に学びました。チラシによれば「モダンな人物像を洗練された色彩感覚で描き出し、若くしてその才能を認められました」。
摂さんのさんのこの写真、とても素敵ですね。美術館のHPや美術館にも掲げられていました。







私はマチスを思い浮かべました。












戦後は今までの画風からガラッと変わり、炭鉱や採石場などの女性労働者を題材にします。過酷な現場に取材に行ったときには、画家さんは良いよな、のんきで・・・・的なことを言われ、その言葉を胸に如何にしてそうならないように描くかと心の葛藤があったようです。
60年安保闘争にも興味を持ったりと、摂さんが社会派の時代もあったことを知り以外でした。


そして絵本。


私が知らなかった画家としての朝倉摂さんの作品にはとても興味を覚えました。この展覧会では殆ど知られていなかった絵画が40展ほどと素描もあり、舞台美術の模型やデザイン画、絵本原画などを加えると200点ほど展示され、見ごたえ十分。それだけに疲れも感じました(汗)。

※写真は美術館のHPより

ラグビーリーグワン初代王者は埼玉パナソニックワイルドナイツ

 決勝戦(東京サントリーサンゴリアス vs 埼玉パナソニックワイルドナイツ)は5/29日曜日 国立競技場で行われました。テレビ観戦でしたが、競技場の熱気が十分に伝わってきました。
前半早々、東京SGのダミアン ・マッケンジーペナルティキックを決め3点をあげる。埼玉の山沢もペナルティキックを決め3点で同点。
 しばらくお互い陣地取りの攻防が続き、30分近くに埼玉のマリカ ・コロインベテ(オーストラリア代表 とにかく早い・強い)がトライを決め山沢もコンバージョンキックを決めて3-10で埼玉がリードして前半終了。
コロインベテは23年W杯に出てくると思います。応援だな。予選では日本とプールが違うので心置きなく応援できます(笑)





 後半も両チームともに好キックで陣地を取るのだが、トライに結びつくアタックは出来なかつた。東京SGはマッケンジーペナルティキックを3つ取り、12点。埼玉もペナルティキックを取って12-13の1点差。その後埼玉のディラン ・ライリーがトライを取り山沢のキックも決まり、12-18と埼玉リード。東京SGの反撃届かず試合終了。東京SGはノートライ。

東京SGもトライのチャンスはあったのですよ。前半終了間際、マッケンジーがゴールに迫りトライかと思いきや、山沢が追いかけてゴール直前でマッケンジーの足をとらえ倒し、ボールがマッケンジーの手からこぼれた。
東京SGにとっては惜しいチャンスであったが、ここは山沢の好タックルを称えるところです。

※写真は日刊スポーツより

 前日にはプレーオフ3位決定戦(クボタスピアーズ vs ブレイブルーパス)が行われ、23-15でクボタスピアーズが勝利。ブレイブルーパスは小川選手もリーチも出なかったので残念。ブレイブルーパスの試合は2回ほど観戦しているのですが、そのときはいつも小川くんはメンバーから外れている。6月7月のテストマッチで観られますように!

ブレイブルーパスのPR三上 正貴選手はこの試合で100試合出場の記念の日となりました。そのセレモニーにはクボタスピアーズ の選手も加わって記念撮影。

 奥さんやお子さんたちも加わって。上のお嬢ちゃんには思い出があります。
6~7年前になりますか、当時は試合終了後にファンサービスでサイン会や握手会がありまして、三上選手の列に並んでいました。赤ちゃんを抱いた奥さんとそのお母様が脇にいてお話をしました。「三上選手のご家族ですか?ファンですよ」と声をかけると、婿殿のためにという思いだったのでしょう、お母様はとても丁寧に対応をしてくださいました。優しい義母さんです。その時の若き奥さんの胸に抱かれていた乳飲み子が、こんなに大きくなったのかと、、、、、よそんちのお孫さんですが、感慨深いものはありました。「パパ、100capsだね。おめでとう!」

2022年5月の俳句

小間切れの眠り重ねて春の朝 (こまぎれの ねむりかさねて はるのあさ)

2時間くらいづつで目が覚めます。それを繰り返して朝を迎えます。眠った感のない睡眠ですが、特に昼寝をしたいと思わないのです。これが続くと5時間ノンストップで眠れる日が来まして、その繰り返しです。これが私の形かと。 季語:春暁・春の朝。


初鰹これより父は健啖家 (はつがつお これよりちちは 健啖家)

塩釜の義理の父は初鰹が好きでした。塩釜港にあがる鰹は新鮮だったからか、普段食が細いのですが、初鰹はモリモリ食べていました。 季語:初鰹。


円安に戦に値上げ麦の秋 (えんやすに いくさにねあげ むぎのあき)

ウクライナの麦畑は戦禍の犠牲になって収穫もままならぬでしょう。 季語:麦秋・麦の秋


「喧嘩勝つ」子の宣言やソーダ水 (けんかかつ このせんげんや そーだすい)

長男が小1の時、関西から関東へ転校してクラスでの挨拶で涙ながらに言った言葉。本当は「喧嘩なら負けへんで」でした。転校は子にとって緊張し辛いことなのかといじらしかったです。
お題は「宣」を使っての句。今までに「白」「入」「宣」と出ましたが、まだ慣れなくて苦労しています。来月は「手」。泣き続けています。 季語:ソーダ水。


夏場所やあと数場所は出来そふな (なつばしょや あとすうばしょは できそうな)

数場所どころか二年三年と続きそうな元気さ。玉ちゃ~ん。 季語:夏場所