山高神代桜

3月30日の土曜日、朝5時半頃出発で山梨県北杜市の山高神代桜を観に行きました。日本三大桜(三春の滝桜・岐阜の薄墨桜・山高神代桜)の一つです。実相寺の境内にあるのですがそのまわりには桜がいっぱい。

先ずはスイセンと桜の共演。













身延山しだれ桜の子桜。
見事に枝垂れ、桜の滝のようです。















この桜が神代桜。あっちからもこっちからも撮しました。野生のエドヒガンザクラで推定樹齢は2000年ほどと。樹高10.3m、幹の周囲は10mほどもあり、日本で最古・最大の巨樹で大正時代に日本最初の国指定天然記念物となったそうです。どうです、この風格。 参りました!
日本武尊が東征の折に植えたとの伝説が名前の由来になっているとか。
大きな大きな盆栽のよう。枝より支柱の方が多いかなという印象もありますが、花を咲かせるのがエライ! 
  をんな老い花にもらいし力かな
ってとこかしら。
































この里をしばらく散策しました。こんなに背の高い桜もあります。人家の庭の木だから素晴らしい。廃屋があって風情がありますね。三春の里山といい、ここ武川町の里もいいところです。










大待雪草も咲いていました。可愛い花です。スズランに似てますね。













帰りには桃の里笛吹市に寄りました。三年ほど前に行ったときは満開で里一面桃色に染まるほどでしたが、今年はまだまだまだ3部咲きくらい。(満開に近い枝を見つけた写真です)
これも縁のもの。また満開の時に来ましょうね。